御法主日如上人猊下御言葉 平成23年1月10日
平成23年1月10日 平成22年度折伏誓願達成奉告登山 お目通りの砌 新年おめでとうございます。今日は、理境坊支部の方、妙観講支部の方々が、昨年度の折伏誓願達成のご奉告ということで御登山されました。まことにおめでとうござ...
Nichiren Shoshu Rikyobo Myokanko
平成23年1月10日 平成22年度折伏誓願達成奉告登山 お目通りの砌 新年おめでとうございます。今日は、理境坊支部の方、妙観講支部の方々が、昨年度の折伏誓願達成のご奉告ということで御登山されました。まことにおめでとうござ...
新刊のお知らせ 『法華講員の御書要文集』(定価 2,500円税込)発売中 ご購入は暁鐘オンラインSHOP
平成27年3月18日付 お手紙 妙観講の折伏が謗法者を救う 大法弘通に御精進の趣き、厚くお喜び申し上げます。平成二十一年に二万名の講員数を、三万名へ、また本年三月七日の時点で五万名余に達したとの、輝く成果を承り、さすが妙...
妙観講の進むべき道 (平成十七年八月二十八日) 妙観講は、何といっても行学の中心である折伏行ということに対して、大聖人様そして御先師の御指南を深く体して実践しよう、という講中であり、私はいつも、その顕著な姿を本当に喜び、...
“要”と“行”について(平成六年五月二十九日 於・本門大講堂) 妙観講の皆様、本日は妙観講が支部総登山を行なわれ、多くの方が参詣をせられまして、御戒壇様に御報恩申し上げることは、まことに私も嬉しく思っております。 この支...
『妙観講の基をなす信条・誠心(じょうしん)』の発刊 平成十五年一月に『妙観講の基をなす信条・誠心(じょうしん)』が発刊されました。 『誠心』は、妙観講がいかなる信条に基づいて構築・運営され、今日に至ったのかを明らかにした...
若々しい力で邪義破折を(平成元年二月十六日) (※まず猊下は、「妙観講は幹部からして若い人が中心だ」ということから、将来の発展に御期待くださっている旨、ありがたいお言葉をくださった。その後、『妙観』顕正会糾弾特集号に目を...
重大な御奉公なすべき因縁 (昭和五十六年八月十四日 妙観講第四回総会に寄せて) この妙観講は昨年に結成されたわけですが、やはり異体同心ということを大事にして、どこまでも大聖人様を根本とした、正しい信心修行を自ら行なってい...
令和3年1月1日 元朝勤行(於・総本山) 総本山の元朝勤行には、感染防止の点から人数制限がなされ1千名の講員が参加。 御法主上人大導師のもと本年の誓願を御本尊に祈念申し上げ、その後午前8時からの唱題行、11時からの初御開...
創価学会版ニセ本尊の正体 形だけは本物に似ているが!? 日蓮正宗から破門された創価学会では、宗門より御本尊が戴(いただ)けなくなったため、平成五年以降、ついに自前の本尊を発行するにいたりました。 この学会製・本尊は、日蓮...